8月31日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/31 Wed. 22:56 [edit]
曇りのち晴れでした。
少し蒸し暑かったね。
本日のダイビングは、ヌサペニダ島でマンボウ狙いでした。
結果は・・・コチラ。
水温、人殺し級ですね。。。
今日は、イスラム教の断食が明けました。
お知り合いの方から、お祝いの晩餐のご招待を頂き、
お伺いしてきました。
色んな方が訪れ、賑やかな晩餐。
焼酎を頂いたり、ヤギ肉のスープを頂いたりと、
久しぶりに沢山の人たちと食事をしました。
やっぱり大勢で食べる食事は楽しいですね!
良い気分転換ができました。
晩餐に招待してくださった方は、私達がこっちに移住する前から、
借りるお家の相談を乗って下さっていたGOOD PROPERTYさん。
いままで、本当に色々、色々とお世話になっています。
こういう方達のお陰で、私達がこうしてバリ島に住めてるんだな~と
つくづく思います。
明日から、9月。
2011年も後半に差し掛かりますね。
まだまだ、がんばりますよ~!!(*^_^*)
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
ロンボク国際空港、間もなく開港!
2011/08/31 Wed. 09:55 [edit]
今年の10月だそうです。
=================================
ロンボク国際空港の開港準備が進められています!(西ヌサ・トゥンガラ州)
ロンボク島に建設中の新国際空港は、エアバスA330やボーイングB767と
いった大型機材の乗り入れが可能で、2011年10月開港を目指し最終準備を
進めていると、M Zainul Majdi西ヌサ・トゥンガラ州知事が発表しました。
この新国際空港は、ロンボク中部マタラムにあるアンペナン空港(Mataram
Selaparang)の南約40㎞に位置しており、2,750m×40mの滑走路と大型機
10機を駐機できるエプロンがあります。
西ヌサ・トゥンガラ州は来年2012年を“ロンボクースンバワ観光年2012”
とし、ロンボク島はこの新国際空港のオープンによって、2-3年のうちに
100万人のお客様のご到着を期待しているとの事です。
インドネシア共和国文化観光省公式ページ より
=================================
ロンボクやスンバワもどんどん観光地化されてますね。
久しぶりにロンボク島へ行ってみたいね。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
バリ島11月は大会議があります。
2011/08/31 Wed. 09:33 [edit]
================================
2011年11月はバリ島で大規模な国際会議の開催が予定されています。
インドネシアは今年度ASEANの議長国として、11月にバリ島で第19回
アセアン関連首脳会議の開催を予定しています。
また、11月22-29日の日程でユネスコの第6回無形文化遺産委員会も
バリ島(ヌサドゥア)で開催されることになり、134カ国から文化遺産
の専門家やNGO担当者が集まります。
尚、今年度インドネシアから無形文化遺産登録を申請しているのは、
バリの伝統舞踊、パプアの伝統工芸品、ジャカルタ南部のタマン・ミニ
・インドネシア・インダとアチェの伝統舞踊サマン・ダンスなどです。
この時期にご旅行をご予定のお客様は、できるだけお早めにホテルの
ご予約をされることをおすすめいたします!
インドネシア共和国文化観光省公式ページ より
================================
その期間、そうとうな渋滞も予想されますね。
スケジュールには余裕をお持ち下さいませ~。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月30日 ダイビングログ
2011/08/30 Tue. 22:21 [edit]
ロケーション:パダンバイ
ポイント:ブルーラグーン、カパル
海況:小波、流れ弱
透明度:15~20m
水温:26℃
本日は、ジャカルタ在住と上海在住のゲストと一緒に、
パダンバイでリフレッシュダイブです。
基本的な水中スキルの復習をした後、エントリー。
浅場でゆっくりと体を慣らしながら、ファンダイビングへ
出掛けます。
流れも少しあったので、中性浮力苦労しましたが、徐々に
水中景色を楽しめる余裕がでてきましたね。

8月30日パダンバイ photo by jellyfish divers village
2本目のカパルも少々流れがありましたが、その分、透明度が
良かった!その流れに乗り、ゆったりドリフトダイビングです。

沈船上のオオモンカエルアンコウや、ヤッコエイ、仏像、
キンセンフエダイの群れなど、多彩な景色にゲストも
楽しまれたようです。
本日は、有難うございました。
また、バリ島へ潜りにいらして下さいね!
お待ちしています。
と、ダイビング自体は問題なしですが、このダイビングの潜降前、
波のせいで、ジュクンが跳ね、私は、ジュクンのアウトリガーで
2回も頭を打ち、現在、オデコに2個もタンコブができてます。。。
気を抜いちゃだめですね。
あ~、首まで変。。。(*_*;
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月29日 ダイビングログ
2011/08/29 Mon. 22:55 [edit]
ロケーション:アメッド
ポイント:レフトウォール、ライトウォール
海況:小波
透明度:15~20m
水温:27℃
本日は、3年ぶりにリピートして頂いたゲストと一緒に、
アメッドに行ってきました。
アメッドのお天気はご覧の通り!

8月29日アメッド photo by jellyfish divers village
アグン山が、雲ひとつなく、すっきりと見えてます。
良い景色ですね~。
水中は少し流れがありましたが、ドリフトダイビングには
調度良い、気持ちの良い流れでした。
久しぶりに潜ったゲストも、最初潜降に苦労しましたが、
すぐに感を取り戻し、水中の景色を楽しんでいらっしゃいました。

2本目のライトウォールでは、2匹のカンムリブダイが
ず~っと一緒に泳いでくれたので、じっくりと観察できました。

今回もご一緒させて頂きまして、有難うございました。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月28日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/28 Sun. 11:28 [edit]
晴れ時々曇りで、まだ風が強く吹いています。
全然、強風がおさまりませんね~。
両替レートは、
¥1=RP108前後、
US$1=RP8300前後
です。
*インドネシアはレバラン休暇に入るため、今週末から
両替レートが低く設定されています。
今日はシュノーケリングでアメッドの行ってます。
アシスタントでイロちゃんも同行です。
2週間ぶりのシュノーケリングは大丈夫かな?
彼らを見送った後、やたらと吠える大ちゃん。
いつもは家の前を通過する犬に吠えるのに、今日は
土に向かって吠えてます。
それに、
「ワン!ワン!」
の後に、
「ピー、ピー」
と鳥のような鳴き声。
小鳥でも落ちてきたのかと思って見に行くと、

子ねずみでした。
どうしたのかな~。
ねずみなら、さっさっと、逃げそうなのに、
運悪く大ちゃんに捕まったのかな?
あまり、動きません。
少々、おびえています。
大ちゃんが食べちゃいそうなので、繋いでおきます。
しばらく、そっとしておきます。
はよ、逃げや~!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月26・27日 OWライセンス講習
2011/08/27 Sat. 22:17 [edit]
学科テスト&プール講習
本日から、OWライセンス講習が始まりました。
学科は日本で自宅学習となるWEBライセンス講習の為、
バリ島では2日間の講習です。
1日目は、学科の最終テストからスタートです。
しっかり、WEBで学習してこられたゲストは、最終テストも
問題なくクリアー。
早速プールへ移動して、実技のスタートです。

8月26日OWライセンス講習 photo by jellyfish divers village
10回ほど、体験ダイビングをしたことがあるゲストは、
さすがに水慣れが早い。
水中スキルも、余裕でしたね。

明日は、海洋実習です。
頑張っていきましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月27日 OWライセンス講習
海洋実習
ロケーション:アメッド
ポイント:ジェメルックビーチ
海況:小波
透明度:10m
水温:27℃
講習2日目は、海洋実習でアメッドに行って行きました。
昨晩、少々、飲みすぎたようで、車内熟睡のゲストです。。。
早速、セッティングの復習からスタート。

高校時代からの親友同士のゲストは、とても息が合ってます。
お互いをフォローし合い、水中スキルの練習も順調に終了です。

OW合格、おめでとう!!
さ~、お昼からは遊びに行きますよ~♪
そして、本日3ダイブ目は、チェックアウトダイブを兼ねて、
ファンダイビングです。
中性浮力に苦労しながら、徐々に水中を観察する余裕も出てきて、
浮遊感を楽しんでいらっしゃいました。

2日間、お疲れ様でした。
これからのダイビングライフを満喫してくださいね。
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。(*^_^*)
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月25日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/25 Thu. 16:24 [edit]
曇り後快晴でした。
カラッとしています。
両替レートは、
¥1=RP110前後、
US$1=RP8500前後
です。
今日は陸番の私。
私が陸番の日に、お休みすることが多いスタッフのイロちゃん。
今日も、UPACARA(お祭り)でお休みです。
お祭り明けは、ゲッソリしているのに、お祭り前はとても
表情が明るいイロちゃん。
やっぱりお祭りが好きなんだね~。
なので、またまた、私が朝から掃除に洗濯、庭掃除とドタバタです。
ミジンコ企業は、一人抜けると本当に大変です。
2週間、運転しっぱなしのドライバーのカデも、疲労が溜まってきてます。
漸く明日はお休みです。
休みの日は、ず~っと寝てるそうです。
結婚は、まだ先ですね。(^_^;)
明日からは、OWライセンス講習が始まります。
また、あの冷たいプールで講習。
寒いだろうな~。。。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月24日 ダイビングログ
2011/08/24 Wed. 20:14 [edit]
ロケーション:アメッド
ポイント:ジェメルックビーチ
海況:少し波
透明度:10~15m
水温:27℃
昨日からのゲストと一緒に、本日はアメッドでのんびりダイビングです。
水面下は少し白く濁ってましたが、水深をとるとブルーです。

8月24日アメッド photo by jellyfish divers village
1本目は、セバエクマノミ、ニシキフウライウオ(黒)、
ハナビラクマノミ、クダゴンベなどをじっくり撮影された
ゲスト。

沢山のお魚に大満足。
でしたが、酔ってしまわれたようで、御主人様は2本目は
残念ながらお休みとなってしまいました。
ヒメツバメウオが見たかった!
と、残念そうな御主人様に代わり、水中カメラを渡され、
画像を収めるようにと使命を受けた奥様。

はじめは、カメラに慣れないご様子でしたが、頑張って、
撮影されていらっしゃいました。
上がってから御主人様が画像チェック。
「お~、綺麗!!」
奥様、頑張った甲斐がありましたね!
今回もご一緒させて頂きまして有難うございます。
またのお越しをお待ちしております。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月23日 ダイビングログ
2011/08/23 Tue. 20:41 [edit]
ロケーション:パダンバイ
ポイント:ブルーラグーン、カパル
海況:波あり
透明度:10~15m
水温:25℃
本日は昨年もご一緒させて頂いたリピーターのゲストと
一緒にパダンバイへ行ってきました。
朝から風が吹きつづけていたバリ島東部。
パダンバイの海も、水面が波立ち、浅瀬はゆ~ら、ゆらです。

8月23日パダンバイ photo by jellyfish divers village
それでも、水中の多彩な生物を観察することができて、
ゲストもご満足のご様子。
2本目のカパルでは、オオモンカエルを見た後、船底を除くと、
恐らく、先日、優雅に泳いでいたアカエイが、お休みしていました。

写真では大きさが全く分かりませんが、尻尾だけで1m近く。
体の部分が直径80cmほどの大きさです。
暫くいてくれるといいな~。
お昼前のパダンバイは更に風が強くなり、水面、バシャバシャ。
エキジットは船に叩かれないように要注意です。
やっぱり、波、怖いね~。。。(^_^;)
本日のゲストと明日もご一緒させて頂きます。
宜しくお願い致します。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月22日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/22 Mon. 13:41 [edit]
朝から風が吹き続けています。
両替レートは、
¥1=RP110前後、
US$1=RP8500前後
です。
今日も朝から大忙し。
この超繁忙期に、結婚式で4日間休んだイロちゃんが、
本日は、眼が大きく腫れあがっているとのことで、更に、
お休みです。
大丈夫かな~。。。
なので、昨日、残してしまっていた17名分の器材を
1人で洗う羽目に。
時間、掛かった、掛かった。
約2時間半。
まだまだ、苦労が足りないのかな~、私。。。
ま、また、良い事もあるか、と割り切りました。
そろそろ、ドライバーのカデも、皆疲れ気味。
ミスしないように、気をつけないとね!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月21日 ダイビングログ
2011/08/20 Sat. 22:04 [edit]
ロケーション:パダンバイ
ポイント:カパル・タンジュンジュプン・ドロップオフ
海況:穏やか⇒波大
透明度:15m前後
水温:26℃
本日は、毎月お越し頂いているヘビーリピーターの
「El Rodeo」ご一行様のファンダイビングです。
総勢17名の大所帯となりましたが、チームワークのいい
皆様、フォローしあいながらの3ダイブです。

8月21日パダンバイ photo by jellyfish divers village
1本目、2本目は、波もなく穏やかでしたが、水温が低い。。。
そんな中でも、皆さん、多彩な水中生物を楽しんでいらっしゃいました。
3本目は、パダンバイはこの時期特有の風が吹き始め、水面はバシャバシャ。
エキジットが大変でした。
それでも、誰一人リタイアすることなく3ダイブを終了することができました。
本日、3本目では、大きなアカエイ?が見ることができました。
迫力が、ヤッコエイとはちがいますね。

回を重ねるたびにスキルアップをしているチームEl Rodeo。
これからもどんどん潜って、海を楽しんでくださいね。
本日はお疲れ様でした。

○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月20日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/20 Sat. 14:03 [edit]
昼前から風が吹き始めてます。
両替レートは、
¥1=RP110前後、
US$1=RP8500前後
です。
私達がムンジャンガン島サファリに出ている間、孤軍奮闘してくれた
事務スタッフのイロちゃん。
突然、一昨日からUPACARA(結婚式)の為、4日間のお休みです。
あまりに突然、そして、この繁忙期に、何てこと!!
と怒ってもショウガナイ。。。
明日は、毎月来て頂いている常連さんグループの日です。
器材の準備に大忙し。ドタバタもいいとこです。。。(*_*;
やっと、先程ひと段落です。
この結婚式ですが、前日に突然、マンクー(お坊さん)が、
「明日から始めなさい!」
と、言うらしいです。
そこから、本番までの数日間で準備をするのでしょうね。
ここは、バリ島。しょうがいないと割り切りたいが、
何だかね~。
明日で山を越えれます。
頑張りましょう!!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月19日 シュノーケリングログ
2011/08/19 Fri. 20:45 [edit]
ロケーション:アメッド
ポイント:ジェメルックビーチ
海況:少し波
透明度:15m前後
水温:27℃
本日は、15日にご一緒させて頂いたゲストとまたまた、
アメッドでシュノーケリングです。
本日は、先日より波も小さめ。
やっと、念願叶った海況で、ゲストも大喜び。
「朝食をしっかり食べて来たので、今日は休憩なしで
遊んでいいですか?」
結果、3時間半もず~っとお水につかりっぱなしのゲストでした。
全然、飽きないそうです。(*^_^*)

8月19日アメッド photo by jellyfish divers village
少し水面流れがありましたが、水中はとてもよく見えてます。

浅瀬のサンゴ礁には、無数のお魚が乱舞しています。
ヒメツバメウオの群れやヘコアユ、キンギョハナダイの根、
クラカケチョウチョウウオの群れなど、水面からでも
十分に楽しめました。
「来年は来れないかも知れないので、たっぷり遊んで帰ります。」
のお言葉通り、シュノーケリングを満喫されました。
合計3日間、ご一緒させて頂きまして、有難うございました。
また、是非、遊びにいらして下さいね!
心よりお待ちしております。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月18日 ダイビングログ
2011/08/18 Thu. 22:36 [edit]
ロケーション:ムンジャンガン島
ポイント:Bat Cave、Peti Reef、Sandy Slope
海況:南側・・・波、北側・・・穏やか
透明度:15~20m
水温:27℃
本日サファリ3日目で、最終日となります。
風が弱まったので、南側に入れるかな?っと期待しましたが、
少々波立っております。
ゲストも、波がないところをお願いします。とのことで、
本日も北側を潜りました。
同じポイントでも、毎回見れる生物が違いますから、
楽しめますね。

8月18日ムンジャンガン島 photo by jellyfish divers village
透明度がよく、光が差し込むと、浅場のサンゴ礁の色が冴えますね。
デバスズメダイもとても綺麗です。
本日は、カンムリブダイが5匹、出てくれましたね。
ゲストもムンジャンガン島3日目で、すっかりリラックスダイビングです。

やっぱり、のんびりダイビングは癒されますね。
計5日間のダイビング、有難うございました。
これからもいっぱい潜って、また、成長振りをバリ島へ
見せに来て下さいね!
本当に有難うございました!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月17日 ダイビングログ
2011/08/17 Wed. 22:26 [edit]
ロケーション:ムンジャンガン島
ポイント:Sandy Slope、Anchor Wreck、Pos1
海況:南側・・・大波、北側・・・小波
透明度:15~20m
水温:27℃
昨晩から暴風です。
船は出せるのか、心配でしたが、何とかムンジャンガン島へ
到着できました。
数日前に、船が大波で沈んだと聞いてしまったので、
少々、皆さん、緊張の面持ちです。
確かに、いつも以上に船は揺れましたが、北側に入ると、
全く問題なし。
ムンジャンガン島の強みですね。
今日も元気なゲスト。
水中では、水中ノートを使って、仲良く筆談中です。(*^_^*)

8月17日ムンジャンガン島 photo by jellyfish divers village
何を語り合ってるんだろう?
エビカニが好きなようです!とゲストに言われ、探してみました。
そのゲストのリクエストに応えてくれたのは、大きなゴシキエビが
数匹見つかりました。
それをみてゲストも大興奮。
水中カメラで激写です。
そして、そんなゲストが喜んだのはPOS1の砂地。

ギンガハゼとテッポウエビの共生や、ハチマキダテハゼ、
ワニゴチやサンゴガニ、またまた、ゴシキエビなどの
オンパレード!
一番、楽しいかった~!と喜んでいらっしゃいました。
本日もお疲れ様でした。
明日は風がやんでくれるといいのですが。
明日もよろしくお願いします!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月16日 ダイビングログ
2011/08/16 Tue. 22:15 [edit]
ロケーション:ムンジャンガン島
ポイント:Temple、Peti Reef、Sandy Slope
海況:南側・・・大波、北側・・・穏やか
水温:27℃
透明度:15~20m
本日からムンジャンガン島サファリが始まりました。
ゲストはすでに14日からご一緒させて頂いているリピーターの
ゲスト。
2年前に奥様が当ショップでリフレッシュダイブをされ、それから、
ダイビングの楽しみを知り、ダイビングをご夫婦で続け、その成長振りを
見て欲しいとのことで、いらしてくれました。
ムンジャンガン島の南側、風の影響で大波。
北側は影になるので、全く問題なしです。

8月16日ムンジャンガン島 photo by jellyfish divers village
さて、ゲストの成長振りは!
2年前のドキドキの表情とは、全く違います。
水中でも余裕~。
ダイビングを楽しんで頂けて本当に嬉しいですね。(*^_^*)
今日はグルクマが多かった!

その他、ツバメウオの群れやスパインチークアネモネフィッシュ、
イナヅマヤッコなど、ムンジャンガン島の透明度と生物を楽しんで
きました。
本日は、こちらで宿泊です。
ゆっくり温泉を楽しんでくださいね。
明日も引き続きよろしくお願いいたします。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月15日 シュノーケリングログ
2011/08/15 Mon. 22:08 [edit]
ロケーション:アメッド
ポイント:岬下
海況:波あり
透明度:15m前後
水温:27℃
本日は、昨日からご参加いただいているリピーターのゲストと
アメッドでシュノーケリングです。
昨年、アメッドでシュノーケリングをされて、ここのサンゴの
綺麗さに魅了され、今年は、アメッドステイで楽しまれます。
が、昨日はアメッドの波が高く、パダンバイでシュノーケリング。
本日も、ご希望のレストラン前が波でダメ。。。
今回は、別のポイントでじっくりと楽しんで頂きました。

8月15日アメッド photo by jellyfish divers village
ゲストお1人はとにかく珊瑚好き。
ず~っと、顔を水につけ、水中ののぞいていらっしゃいました。
もう、一方は、熱心にジャックナイフの練習です。
だいぶ、深くまで潜れるようになりましたね。
今日は、グルクマの捕食が凄かった。

見ていて、面白い!
じっくりアメッドの海を楽しんで頂きましたが、19日に
再度アメッドをリベンジされることになりました。
19日もよろしくお願い致します!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月14日 ダイビングログ
2011/08/14 Sun. 22:00 [edit]
ロケーション:パダンバイ
ポイント:ブルーラグーン
海況:少しウネリ&流れあり
透明度:15m前後
水温:26℃
本日は、昨日からのゲストと一緒にパダンバイへ行って
きました。
朝早くの出発だったため、1本目のブルーラグーンは一番のりです。

8月14日パダンバイ photo by jellyfish divers village
少しダウンカレントが入って来たため、早めに浅場へ避難。
浅瀬のサンゴ礁を楽しみました。
日本では見られない沢山のお魚にゲストも満腹のご様子です。(*^_^*)

2本目のカパルで、潜水艦に遭いたかったのですが、タイミングが
合わず、見れませんでしたが、オオモンカエルアンコウやヤッコエイ、
コブシメ、キンセンフエダイの群れなどを楽しんで頂きました。
今回をきっかけに、ブランクを作らないよう、ダイビングを
続けてもらえたらな~と思います。
2日間有難うございました。
また、是非、バリ島へ遊びにいらして下さいね!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月13日 ダイビングログ
2011/08/13 Sat. 22:13 [edit]
ロケーション:ムンジャンガン島
ポイント:POS1、CAVE
海況:少し波
透明度:15m前後
水温:28℃
本日は、ライセンス取立てのゲスト、ライセンス取得が1年が経ち、
初ファンダイビングとなるゲストと共にムンジャンガン島へ行って
きました。
今日のラブハンラランは、ムンジャンガン島へ参拝に行く、バリ人が
押し寄せておりました。
もう少しで、私達の船がなくなる所でした~。
危ない、危ない。
久しぶりのダイビングで少々緊張気味のゲストでしたが、
ムンジャンガン島の水中の豊かさを見て、すぐに緊張も
ほぐれ、ゆったりとダイビングの感を取り戻すことが
できました。

8月13日ムンジャンガン島 photo by jellyfish divers village
1本目では、ミカヅキツバメウオの幼魚やワニゴチ、パープルビューティー
無数のデバスズメダイやキンギョハナダイを見ることができ、今回、初挑戦の
水中カメラでその姿を収めていらっしゃいました。

2本目は、CAVEに入りました。ウミガメを狙ったのですが、
やはり思うようには出てくれませんでした。
でも、ここの水中洞窟も楽しめ、また違った海の景色を
堪能してきました。
本日は、長時間の移動、お疲れ様でした。
明日もご一緒させて頂きます!
よろしくお願い致します。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月12日 シュノーケリングログ
2011/08/12 Fri. 21:12 [edit]
ロケーション:パダンバイ
ポイント:ブルーラグーン、タンジュンジュプン
海況:穏やか
透明度:15~20m
水温:28℃
本日はダイビングのゲストと一緒にイロちゃんのシュノーケリング
研修に行ってきました。
もうすぐガイドデビューが近づいているイロちゃん。
本日で仕上げにかかります。
ここ数日で海況がとてもよくなったパダンバイ。
水温も高いし、とても綺麗!
イロちゃんも、気持ちに余裕ができ、沢山練習ができましたね。

本日は記録更新で6mまで潜ることが出来ました。
カメラを持たせると、頑張れるようです。

カメラ撮影も徐々に上手になってきました。
さて、デビュー当日はどうなるでしょうか。
さらに自信が持てるようになれるといいのですが。
頑張ってね~。(*^_^*)
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月11日 シュノーケリングログ
2011/08/11 Thu. 20:30 [edit]
ロケーション:トランベン
海況:穏やか
透明度:15~20m
水温:28℃
本日は、海況がよくなったトランベンにシュノーケリングに
行ってきました。
仲良し親子とアシスタントにシュノーケリング研修中の
イロちゃんも一緒です。

8月11日トランベン photo by jellyfish divers village
さすがトランベン。
ビーチはダイバーだらけです。
シュノーケリングをしていても、下からダイバーの吐く泡がいっぱい。
まるでジャグジーのようです。
そんな中、今日もギンガメアジがお客さんを喜ばせてくれました。

入ってそうそうからず~っと一緒に泳いでくれました。
このボリュームに、ゲストも大喜びです。
研修中のイロちゃんは、写真撮影に必死。
お客さんのフォローを忘れてますよ!!!(^_^;)
お昼からはザ・リバーに入りました。
各種クマノミやクラカケチョウウオ、ササムロやウメイロモドキの群れ、
そして、大きなジャイアントスウィートリップスなどをじっくり観察
できました。
本日は有難うございました。
また、遊びにいらして下さいね!
そして、、、
途中のAmlapuraの街で大渋滞。
車が全く動きません。
行進のパレードが行われていたようで、これには
参った。。。
お陰で最後のお客様をお送りした時にはトランベンから
4時間もかかってしまいました。
さすがバリ島。
人の迷惑お構いなし。。。
これでいいのでしょうか?
ま、しょうがいないですね。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月10日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/10 Wed. 11:43 [edit]
朝は風が吹いてませんでしたが、先程からいつもの如く、
少し強めに吹き始めてます。
両替レートは、
¥1=RP109前後、
US$1=RP8500前後
です。
本日は、ヌサレンボンガンへシュノーケリングに
行ってます。
シュノーケリング研修中のイロちゃんも初レンボンガン。
今日は遅刻もせず、予定の時間より30分も早く出勤。
気合が入ってます。
頑張ってるかな?
船酔いしてなければいいのですが。
昨日、全く不調だったWi-Fiですが、どうやら昨日までは
正式開通までのテンポラリー回線だったようで、本日からは
とてもスムーズです。(*^_^*)
よかった、よかった。
とりあえずはストレスフリーです。
ストレスといえば、我が家の働き者の車。
ここ数回、お休み毎に修理工場へ行ってます。
今は、マフラーが塩でやられており、直しても直しても、
穴が開いて、大きな音がします。。。
溶接をして、穴を塞いでますが、そろそろ限界のようです。
マフラーも決して安くない。
また、お金が飛んでいく~(ToT)/~~~
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月9日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/09 Tue. 17:06 [edit]
晴れでした。
両替レートは、
¥1=Rp109前後、
US$1=Rp8500前後
です。
昨日から取り付けたWi-Fiですが、スピードが遅い!
結構、これストレスですね~。。。
前のが、値段が高かった分、いい環境だったんだな~と
つくづく思います。
これ、再検討が必要です。
これだけ書くのに、何回画面が止まるのか。
やめた、やめた~!!!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月8日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/08 Mon. 18:27 [edit]
晴れでした。
カラッとした過ごしやすい天候です。
午前中は風がありませんでしが、やはり午後からは
強い風が吹きます。
両替レートは、
¥1=RP108前後、
US$1=RP8500前後
です。
本日もノーゲストの為、ダイビングはお休みですが、
事務スタッフのイロちゃんは出勤です。
昨日、急に欠勤したので、仕事が溜まりに溜まっており、
大忙しのイロちゃんです。
それぐらい忙しい方が好きなようですが。
本日から、くらげ村にWi-Fiが導入されました。
今までは高い通信費を払っていましたが、来月からは
RP700000も安くなります。
TELEKOMSELのFrashというもので、
1ヶ月RP125000でUnlimitedです。
現在の所、スピードも問題ありません。
これで家の中の何処でもネットが使えます。
便利、便利。
一仕事終えた私は、いつもの如く放浪しに。
今日は、スランガン島の内側をウロウロと。

静かな漁村。

ラッキー7が、私を睨んでる。。。
明日からはシュノーケリングが続きます。
イロちゃんの研修も佳境です。
頑張ってね~!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月7日 シュノーケリングログ
2011/08/07 Sun. 20:48 [edit]
ロケーション:アメッド
ポイント:ジェメルックビーチ
海況:穏やか
透明度:15~20m
水温:28℃
本日は、久しぶりにシュノーケリング担当です。
ジャックナイフが出来るようになりたいとおっしゃるゲストと
アメッドの海で、練習開始です。
午前中は少しウネリがあり、波酔いをしてしまいましたが、
直ぐに回復。午後から、集中トレーニングとなりました。

8月7日アメッド photo by jellyfish divers village
水中には沢山のサンゴと熱帯魚が溢れているのですが、

ゲストはもっぱらジャックナイフの練習に励んでいます。
何回も、何回も潜水に挑戦!
最初は、なかなか体が水中に入りませんでしたが、
最後の最後で、体がキレイに水中に入り、泳ぐことが出来ましたね!
とても嬉しそうなゲストでした。
私も嬉しかったです!(*^_^*)
感覚を忘れないように、また、遊びに行ってくださいね。
本日はお疲れ様でした~。
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月6日 今日のバリ島くらげ村
2011/08/06 Sat. 18:52 [edit]
小雨のち快晴でした。
風の強い一日です。
両替レートは、
¥1=RP108前後、
US$1=RP8500前後
です。
本日はノーゲストの為、全員お休みのくらげ村です。
午前中に雑用を済ませ、午後からはいつもの如く、
自転車で放浪してきました。
いつものスランガン島。
ビーチは殆ど人がいませんでしたが、先日、座礁していた船が
解体されていました。

そして、我が家の近くのメルタサリビーチでは、明日まで
「Sanur International Kite Festival」
が行われていると聞いて、立ち寄ってみました。

青空に色とりどりの凧が上がってます。

錦鯉の連凧。

牛の連凧。

女性の脚。。。

沢山の見物客がきています。
私が気に入ったのはこれ。
[広告] VPS
てんとう虫の動きが可愛い!!!
発想が豊かですね。(*^_^*)
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
category: 今日のバリ島くらげ村
8月5日 ダイビングログ
2011/08/05 Fri. 22:43 [edit]
ロケーション:アメッド
ポイント:ジェメルックビーチ ライト&レフト
海況:非常に穏やか
透明度:15~20m
水温:28℃
昨日、無事にライセンス取得を終えられたゲストと、
早速、ファンダイビングに行って来ました。
今日もビーチエントリーでゆっくりとダイビング。
中性浮力を意識しながら、スキルUPを目指します。

8月5日アメッド photo by jellyfish divers village
砂地では珍しいイッポンテグリがいたり、固有種のセバエアネモネフィッシュを
見たり、クダゴンベやハナミノカサゴなど多種にわたる生物を観察することが
できました。

中性浮力もだいぶ安定してきて、ゲストも水中をキョロキョロと
余裕をもってみることができ、エアー消費も減ってきましたね。
これからも、スキルUPしながら、ダイビングを楽しんで下さいね!
3日間有難うございました。
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。(*^_^*)
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
8月4日 OWライセンス講習
2011/08/04 Thu. 22:34 [edit]
2日目:海洋実習
ロケーション:アメッド
ポイント:ジェメルックビーチ
海況:穏やか
透明度:10~15m
水温:28℃
昨日からスタートしたOWライセンス講習の2日目は
海洋実習です。
非常に穏やかなアメッドは、講習生もホッとしたでしょう。

8月4日OWライセンス講習 photo by jellyfish divers village
昨日の講習内容を思い出しながら、セッティング、そして、
スキルの練習を行いました。
とても優等生のお二人。
どのスキルも問題なくクリアーです!

お昼からのチェックアウトダイブも余裕です。
この調子でどんどんダイビングにはまって下さいね!!

OWライセンス取得、おめでとう!!(*^_^*)
明日は、早速ファンダイビングに行ってきます。
よろしくお願いします!
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報
日本総領事館からのお知らせ:安全対策情報:8月
2011/08/03 Wed. 18:28 [edit]
お知らせ致します。
内容は以下の通りです。
==============================
1 治安情勢
(1)7月14日午後、在バリ豪州総領事館警備詰め所前に赤いバックの
不審物が放置されていたことから、警察が周辺道路を封鎖した上で、
不審物を撤去した。なお、爆薬等の爆発物は発見されていない模様。
(2)7月19日、タバナン県のモスクとスーパーマーケットに携帯電話の
ショートメッセージによる爆弾予告が寄せられたが、爆発物等の不審物は
発見されなかった。
(3)7月19日、バンリ県キンタマーニ郡のソガン村とカワン村の住民は、
これら村落の生徒らの喧嘩をきっかけに大きく衝突し、1名が死亡、
7名が負傷した。また、この事件の発生に対して、バリ州知事がバリ文化に
反するとして遺憾の意を表明した。
(4)西ヌサトゥンガラ州ビマ県所在のイスラム寄宿塾(Ponpes Umar Bin Khatab)
で7月11日、手製爆弾によると見られる爆発があり、同塾の教員1名が
死亡し、塾生1名が重傷を負う事件が発生したが、15日早朝には同寄宿塾
敷地内の家屋が不審火により火災となった。また、同州の治安当局によれば、
ロンボク島東部のイスラム寄宿塾3カ所の活動を注視している旨明らかにした。
(5)国家テロ対策庁は、首都ジャカルタやバリ州をはじめ全国14州に
おいてテロ脅威度が高いと発表した。但し、どの地域でいかなるテロ行為が
起こりえるのか、あるいはテロの規模については明らかにしていない。
2 一般情勢
(1)7月29日、バドゥン県知事は、手続きが順調に進めば、8月から
ヌサ・ドゥア地区とタンジュン・ベノア地区の間で有料道路の建設に着工
できる旨述べた。他方、デワ・ルチ・ロータリー(シンパン・シウール)の
地下道建設は、いまなお土地収用手続きが滞っており、建設工事の見通しが
経たない模様。
(2)バドゥン県社会労働局は、就労期限が終了している外国人を雇用して
いる管内の90社に対して、8月5日までに改善されない際には然るべき
措置を講じる旨明らかにしている。
3 邦人事故・事件関連
(1)夜間、路上をオートバイで走っていたところ、切れたタコ糸が首に
絡み刃物で斬りつけられたような傷を負う事案が発生しました。
また、タコ糸がオートバイ運転中体に巻き付き、急停車することもあるよう
です。この時期、風が強く大小さまざまな凧が揚がっているのが見受けられ
ますが、切れたタコ糸が放置されたままになっていることに注意してください。
以上
==============================
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
Twitterしてます!
★jellyfish divers village

Twitterブログパーツ
★jellyfish KANA

Twitterブログパーツ
○○<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~<・<<<<~~~~ <・<<<<~~~~
<・jellyfish<<<バリ島ダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シニアダイビング情報
<・jellyfish<<<バリ島シュノーケリング情報
<・jellyfish<<<耳抜き情報